魚を知る、さばく、食べる
TOP / 魚を知る / 手堀り・干潟漁
手堀り・干潟漁とは、浅瀬・干潟で、砂泥の中にいる貝をクワのような道具で掘って漁獲したり、潮の満ち引きを利用して網で魚を漁獲したり、ムツゴロウを狙った一本釣り漁法の「ムツかけ」などのことを指します。細かく分類すると様々な方法があります。
干潟ではアサリ、ハマグリ、アカガイ、バイガイなどの貝類や、蟹などの甲殻類、ハゼやムツゴロウ、ウナギなどが生息しています。
赤い身が特徴!江戸前寿司でも代表的なネタ
日本の食卓で最も馴染み深く親しまれている二枚貝!
冬の貝の王様とも言われる北の日本を代表する貝!
一般にはあまり出回らない寿司屋の貝!
食感と見た目が特徴的!とっても長生きな貝
バカっぽく見える貝でも味はバカにできない!
絶滅危惧種で流通しないシジミ
捕まえるのが楽しい!クセの無い二枚貝
肝臓にいい!国内流通しているシジミのほとんどは本種