魚を知る、さばく、食べる
もっと見る
TOP / 魚を知る / 淡水
淡水とは、塩分濃度が0.05%未満の水のことを指します。 川、池、湖、沼、地下水、氷河などに存在します。地球上の水の97.5%は塩水で、淡水はたった2.5%しかありません。そこからさらに人が使える状態の水に限ると約0.1%ほどしか無いと言われています。
全国の河川や池・湖に生息している小型のエビ!
川遊びでお馴染み!釣って楽しい食べて美味しい川エビ
絶滅危惧種で流通しないシジミ